大きな額😳❗と"さくらちゃん🌸"

現在5にゃん目🐈🐈🐈🐈🐈長毛種さくらちゃんを描いているW.Aさん。


さくらちゃん💕

お家にいる"みんにゃ"を描いて、ひとつの額に入れるそうです。


その額とは?!


\ じゃーーーん! /


大きい❗😆❗大きいです❗


7,4kgの柚子さんが小さく見えます❗


ルナさんとも比較してみましょう。


こちらの額はIKEAで購入されたそうです。


そして、ひとつ教室にプレゼント🎁してくれました😍


W.Aさんありがとうございます!✨嬉しすぎます💕


一枚、一枚、好きな絵を描いて入れるか


テーマを決めて全部でひとつの作品にするか


合計8作品入る額なので、どうしようかな🎵((o(´∀`)o))ワクワク🎵


W.Aさん👩は早速額の中に、描き上がった「ももちゃん」「しまちゃん」「そらちゃん」「まめちゃん」4にゃん🐈🐈🐈🐈を入れたそうです。


4にゃんとも縦作品だったため、残り4にゃんは横作品にする必要があります。


しまった!さくらちゃん…縦作品になってる💦


前回までのさくらちゃん


相談した結果「上と下を切り落とし、横作品のスペースに入れるのはどうだろう」という話になりました。


その時に東急ハンズで加工してもらう方法があるという話をしましたが、後で確認したところ


東急ハンズのDIYコーナで加工してくれるのは購入商品のみ。持ち込みは加工不可だそうです😨


うーん🤔困ったなあ…とネットで調べていたところ、厚さ6mmのMDFボードならカッターで切れるという話を見つけました。

MDFの板を切るのにオルファのPカッター(アクリルカッター)L型が便利だった一般に「アクリルカッター」として使われているオルファのPカッターが、MDFの板をきれいに切るのにも便利だったので紹介したい。オルファPカッターL型をMDF切断に使用してみたレビューオルファPカッターこれがオルファのPカッター。最初は小さいの...
MDFの板を切るのにオルファのPカッター(アクリルカッター)L型が便利だった omocam.net
MDFの板を切るのにオルファのPカッター(アクリルカッター)L型が便利だった

厚さ6mmが切れるのであれば、教室で使っている厚さ2,5mmは簡単に切れそうです。


家にあった特大カッターで試してみました🌟


切りたい位置に鉛筆で線を引いて


特大カッターで、ゆっくり引いていきます。ゆっくり、ゆっくり、何度も繰り返すと…


パキッ


切れました


切り口をハサミとヤスリで整えたら


こんな感じになりました


プロの切り口とは違いますが、お家でも簡単にまっすぐ切れました。


上記URLによると、途中からのこぎりを使うと切り口がキレイになるようです。


持ち込み加工してくれるDIYショップもあるので、


プロの切り口を求めるなら途中からのこぎりを使うか、持ち込み加工ができるDIYショップを探したほうが良さそうです。


このくらいでいいよ!という場合はお家で簡単に切れます。


さて、肝心のさくらちゃんの絵✍️


2回目の植毛作業をして


目を入れ


耳毛を入れ、鼻と口元のバランスを整えました


次回はさくらちゃん🌸を完成させ、サビ猫もなかちゃんにチャレンジしていく予定です。


W家🏠のにゃんずが大きな額に勢揃いする日が楽しみですね😊❤️


【本日のおまけ写真】

大きな額とさくらちゃん🌸とルナさん。



「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP


Twitter


YouTube

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です