2022年7月「猫のいる猫の絵教室」in 要にゃんこ亭さん教室風景🍉🐱🐱

夏です!夏が来ました!🌺
海に行く?山に行く?避暑地に旅行?
NO! NO! NO!
我ら猫さんを愛する者たちは、夏でも猫さんたちにまみれていたいのです🐱🐱🐱💓

たとえ、どんなに暑くても
\ NO CAT NO LIFE /

猫なくして人生なし!とばかりに猫愛をケント紙やMDFボードにぶつける参加者のみなさま💓

🐈前回は4月に推しの茶トラ" みおくん "を描いたK.Hさん。
今回はスコティッシュ座りをする雪ちゃんにチャレンジ★です!

作業風景

完成した作品がこちら🌟
お鼻と肉球に蛍光ピンクを使い、背景はにゃんとゴールド!😳!(ぺんてる筆、金の穂を使いました)
雪ちゃんの堂々たる貫禄を余すところなく表現したK.Hさん。もこもこの胸毛や、お腹の毛にめりこんだ腕も見どころです✨

🐈ノルウェージャンフォレストキャットのアルハンブラ君の妹として5ヶ月ほど前にサイベリアンのニュイちゃんをお迎えしたF.Mさん。
こちらがニュイちゃんです🎀

作業風景

今回はケント紙を使いました。
下描きのあと、まずは耳毛やひげを鉄筆で彫るように描き入れ、パンパステルを使って地色を入れるという、いつもとは違った方法を採用しました🌼
こちらがパンパステル。チップや綿棒を使って着色します✨

地色を入れたら毛を描いていきます。本日はここまで🐱ふんわりとした優しい毛並み💕やわらかい色合いで、ぬくもりが感じられる作品になりそうです✨

🐈TwitterやInstagramで有名な、お餅のようなメイ君を描いたのはR.Sさん。
作画風景

\ どんっ! /

\ どどんっ! /

ミサちゃんとの対比が面白い1枚に仕上がりました。

ちなみに、こちら(左)にいるのがルッキオ君


皆さん、見分けられますか?
🐈ミサちゃんとルッキオ君が見分けられるのが、モモンガ三兄弟を描いているI.Sさん。
前回の続きからはじめて

今回完成しました!🐿🐿🐿

可愛いっ!😍😍😍
まわりに描かれた色とりどりのお花も華やか〜❤️✨
スッと絵を差し出す雪ちゃん。
\ わたしと一緒に撮影してもいいのよ❤️ /

🐈2にゃんと暮らしているJさんは、牛柄のモーちゃんを描きました。(もう1にゃんはキジトラさんです🐱)
モーちゃん

作画風景


完成した絵がこちら🌟

難しいお腹の毛の流れ、とても上手にふわふわと描けています✨お外暮らしの過酷さでボロボロになった状態で保護されたモーちゃん。草むらにいたことから背景を緑色にしました🌿
🐈ユニークなポーズをした黒猫のそら君を描いたのはKさん。
そら君。14〜15歳くらいですが、年齢を感じさせない毛艶!😳✨

作画風景

描き方ガイドに、こちらのプリントを入れておいて良かった!✨はじめて役立ちました😆!✨

完成した作品がこちら🌟

お腹の毛がフサフサ立っている感じ、顔の毛の流れ、しっかりとプリントを見ながら描いてくれたことがわかります。目のグラデーションが神秘的😻💞
🐈虹の橋を渡ったうりちゃん(左)を描いたH.Yさん。
お写真は7歳くらいの時のもの。隣にいるのは現在11歳になった子。うりちゃんも生きていれば、そのくらいの歳だそうです。

作画風景

毛を1本1本植えていき、目を描き入れ、背景を優しいグラデーションにして完成となりました🥰
日本画のような趣がありますね✨

🐈猫カフェの猫さん、はんぺん君を描いたのはNさん。
右目は見えず白濁していますが、それもその子の個性として絵にしていきます✍️

背景を描き入れ、最後の仕上げとしてホルベインの固形絵の具🎨イリデッセンスカラー透明パールを上からかけます。

こちらの固形絵の具は普通に塗ると透明に見えるので、色を乗せた上からかけてあげるのがオススメ★
完成した絵がこちら🌟

ラメがはんぺん君と背景を引き立てています✨目の中にもキラメキをプラス💓
\ この子…!! 気になる!! /

🐈にゃんこ亭さんにいる猫さんを撮影して描いたKさん。猫の絵教室だけでなく、にゃんと!猫カフェに来るのもはじめてだと教えてくれました。
こちらの猫さんを撮影して描くことに決定👍🎵

作画風景

猫さんを描いたあと、背景を青色で塗り、ホイルフレークを散らしました。

波のように動きのある背景!✨夏らしいですね🌊
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
来月の猫の絵教室は
8月26日(金)19:30~21:30
参加費は3,000円です。
画材一式と飲み物込みなので、手ぶらでの参加OK★
ご予約はこちらのご予約フォームまたはinfo@atelier-cats.comまで(^^)♪
★「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP