年賀状に使う王👑の絵✨完成間近✨

ブログ常連F.Mさんと一緒に暮らしているアメリカンショートヘアのステファン君。
彼は「ステファン王👑」または「王👑」と呼ばれています。
それは、なぜか?
家の中での振る舞いが王様👑🏰にそっくりだから🤭❤️
鳴き声で人間を呼びつけ、「ドアを開けろ」「ご飯の時間だ」「一緒に遊べ」と要求するのはもちろん。
歯磨きおやつを隠して遊び、みかん🍊ではドリブル
苦手な"にぼし"は、しっかり選り分けて食べ、次からはにぼしが入っていないフードを買って来るよう人間をしつけたり
寝ている人間を踏み台にしてジャーンプ!
もう、やりたい放題です🤣笑
こう書くと「仔猫だから?」と思った方もいるでしょう。
いいえ、違います。王👑は人間でいうと60代。
ファンキーすぎるっ!(ӦvӦ。)
現在、年賀状に使う絵として王👑を描いているF.Mさん。
前回の記事がこちら
早速前回の続きからスタートです!

扇→門松→みかんを描いたところ。扇についている梅結びの白は白筆ペンを使っています。

そのあと王👑の体→被り物を濃くして→首輪を描き

ヒゲの穴とヒゲを入れ、今日はここまで。

次回、細かいところをつめて完成です!✨
ちなみに王👑は首輪が大嫌い。バンダナタイプ、たすきタイプ、どんなものでも体につけられようものなら、すぐに外してしまうそうです😆
なので、せめて絵の中だけでも…と絵本「ねこは るすばん」を参考に描きました。
前回の記事を描いたあと町田尚子さんの「ネコヅメのよる」と「ねことねこ」を読みました。
とても味のある、いい絵なので、どうやって描いているのか検索したところ
こちらのインタビュー記事で


「画材はキャンバスボードにアクリルガッシュという絵の具を使っています。」と書いてありました。
アクリル画だったのですね💡
しかし絵本「ねこは るすばん」すごいですね。
江東区の図書館に合計11冊あって22人待ち…
まだ順番がまわってきません🤣
はやく読みた〜い📖🎵
★「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP



★YouTube
