画材と技法2912月2021布に猫さんの絵を描く🖌🎨ターナーの"布えのぐ"を使って 不織布にキジシロさん コットン100%に白黒ハチワレさん を描いてみました😄✌️ こちらの布えのぐ🖌🎨洗濯OK★ まだ試していませんが、麻、ポリエステル、デニムにも描けるようですὄ… 続きを読む
画材と技法36月2021トレースとデッサン下絵を作るには2種類の方法があります。 それは 「トレースとデッサン」 トレースとは、いわゆる写し絵のことです。 ケント紙の場合はトレース台を使って MDFボードの場合はコピー用紙にコピーしたお写真とボードの間にカーボン紙を挟んでなぞり描きします。 そうすると… ★ケント紙 ★MDFボード このよう… 続きを読む
画材と技法175月2021新しい表現を追求してみる🧐🎨こちら猫画家まこの新作です。MDFボードに油彩色鉛筆を使って猫さんを描き、背景をまだら塗りしました。 ではシャボン玉は?どうやって描いたか、わかりますか?👀 ポストカードサイズ 答えは… 水彩絵の具に水筆です🌟 試してみたい!✨という方はお声がけください… 続きを読む
画材と技法1412月2020画材選びのコツ🌟生徒さんから「色鉛筆ってどこで買えばいいの?」「どうやって選べばいいの?」という質問が多く寄せられるので、今日はそのことを記事にしたいと思います📝 まず色鉛筆を買う場所ですが、圧倒的におすすめなのが世界堂新宿店です🎵(丸ノ内線・都営新宿線・副都心線「新宿3丁目駅」から… 続きを読む
画材と技法296月2020色鉛筆が増えました❤🐥ずっと愛用していた三菱ペリシアが生産中止に... https://twitter.com/SEKAIDOofficial/status/1220174167774883840?s=19 そのため教室では新しく「ファーバーカステル」を導入。 ケント紙との相性が非常に良いです。 筆洗油にもよく溶けます。… 続きを読む
画材と技法252月2020短くなった色鉛筆✍🏻どうしてますか?教室では 三菱uni、三菱ペリシア、カリスマカラー の3つを使っていますが、 経済的なのはどの色鉛筆?と、問われれば 間違いなくカリスマカラーを挙げるでしょう。 なぜなら... 継ぎ足しが出来るのです✨ こうして最後まで使うことの出来るカリスマカラー。 三菱uniやペリシアよりも見た目… 続きを読む
画材と技法172月2020絵だってリメイク👀⭐洋服やバッグはリメイクしますが、 絵は? あまり聞きませんよね。 でも絵だってリメイクできるんです🎵 MDFボードだと、かなり修正がきくので リメイクしちゃいました🎵 昼の桜が夜桜に変化!🌸🌃 こちらの絵もリメイク 別猫になりました。笑… 続きを読む
画材と技法141月2020魅惑の殿堂✨世界堂🎨✒️📚新宿三丁目にある魅惑の殿堂「世界堂」で画材をごっそり仕入れて来ました!✨ あっ。魅惑の殿堂というのは、勝手にこちら側がつけたキャッチフレーズです。 世界堂さん、ゴメンナサイ(^^;) だって、魅惑の殿堂という言葉がぴったりなんだもの❤ 2階の色鉛筆売り場 書籍も充実… 続きを読む
画材と技法1112月2019絵を描く道具たちを紹介します✍🏻✩.*˚今日は猫画家Makoが、いつもどんな道具を使って絵を描いているか紹介したいと思います。 絵を描くための道具たち 内容は ・油彩色鉛筆3種(カリスマカラー、ペリシア、三菱uni)※ペリシア生産終了のため、現在はファーバーカステルをお試しで導入しています。(2020年7月に追記) ・ハケ ・消しゴム ・… 続きを読む
画材と技法1910月2019ケント紙とMDFボードの違いについてお教室では、2種類の猫の描き方を教えています。 ①ケント紙にふんわりと描く ②MDFボードに日本画風にハッキリと描く ケント紙に描くか、MDFボードに描くかで、こんなにも違いが出るのか!と、驚かれると思います。 ちなみに ★ケント紙とは 高級紙の一種。色調は純白で、紙質は硬く締っている。イギリスのケ… 続きを読む