2022年3月「猫のいる猫の絵教室」in 要にゃんこ亭さん🐱🐱🐱教室風景

新型コロナの影響で1月、2月とお休みしたので


対面での猫のいる猫の絵教室✍️


にゃんと2ヶ月ぶり!✨の開催となりました。


土砂降りの雨の中、お越しくださった皆さま🙇ありがとうございます!


はじまる前、要にゃんこ亭さんにて、画材の準備をしていると…


7にゃんが机の上に乗っていました🤣❤️


\ 色鉛筆置きたいの? /


動画バージョン


嬉しいハプニングを経て


猫の絵教室★スタートです😆✌️


作画風景✍️🌟(大テーブル)


作画風景✍️🌟(カウンター)


\ 黒猫さんを描いてるニャ /


お友達同士で仲良く作画😄🌟😄


動物なら猫さん以外を描いてもOKです😉👌


\ そろそろ、時間だニャ/


\ みんな、どんな絵に仕上がったかニャ?/


はじめにご紹介するのは、常連のM.Aさん、M.Cさん親子です😺🌸


お母さんの作品がこちら🤗

毛色に実際には無い色を仕込むことで奥深さが出ています✨


娘さんの作品がこちら🤗

もうすぐ小学5年生とは思えません❗😲❗難しい構図をサラリと描きこなすところ、毎日のように絵を描き続けている効果が出ていますね。まさに継続は画力なり👍🌟


並べてみました✨

ぐんぐん成長していることがわかります✨


続いてご紹介するのは、モモンガさん3匹と暮らしているI.Sさんです🤗

今回描いたのは長女のベルちゃん💕お仕事の都合で30分遅れて到着されたため、下絵はトレースして時間短縮。背景は水彩絵の具でふんわりとシャボン玉を描きました🥰


こちらが3匹揃ったお写真。可愛すぎるっ!😍😍😍


続いてご紹介するのは要にゃんこ亭さんから譲り受けた(里親さんになった)リリちゃんを描いたA.Sさんです🤗

油彩色鉛筆の"こってり塗れる"特性をいかして、蓮の花の中で丸くなって眠る姿を独自の世界観で表現されました✨


リリちゃんのお写真、にゃんこ亭さんの店内に掲示されていました。「甘えん坊で遊ぶの大好き」と書かれていたので、どうですか?と聞いたところ、トイレに行く時もついてくる甘えっ子だそうです😘❤️


続いてご紹介するのは、お友達同士でご参加くださったS.Mさん、K.Kさんです🤗


ひらめきが豊かなK.Kさん。背景をぐっと暗くし、光を加えたことで幻想的な絵に仕上がっています✨レンガの上に乗っている茶トラさんの、くにっと曲がった手がリアルです🐈❤️


S.Mさんは正統派。撮影したお写真を見ながら、じっくりと描き上げました✍️🌼光と影を意識して、ベタッとした印象にならないように工夫されていたことが印象的でした。目に生命力がありますね💕


続いてご紹介するのは、6にゃんと暮らすK.Rさん、お友達のTさんです🤗

こちらはK.Rさんの作品です。6にゃんとの生活…❤️想像しただけでパブロフの犬🤤状態です❤️作品から伝わる「うちの子を可愛く描きたい!」という情熱(๑•̀ㅂ•́)و✧✨猫愛を感じます!✨


お友達のTさんは、猫さんは好きだけど絵は苦手💦そのためカーボン紙を使ってトレースし、下絵を作ることにしました。そのあと油彩色鉛筆で色を塗り、筆洗油で溶かし、毛を描き、見事1枚の絵を仕上げることが出来ました👏👏


猫さんは好きだけど絵は苦手💦という方でもトレースという方法があるので、猫さんたちと遊びながら塗りだけ体験することもできますよ😊(※一緒に暮らしている猫さんをトレースで描きたいという方は、事前にメールでその旨をお知らせくださいね)


【3月のおまけ動画】


次回の猫の絵教室は4月です。


日時が決まり次第、HP・ブログ・Twitterでお知らせしますね😊💕



「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP


Twitter


YouTube

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です