午前と午後の教室風景😄❣️😄

本日は午前中にハナちゃん、ミミちゃんと暮らすK.Aさんが🐈🐈
午後からは前回のんにーちゃん@MDFボードを完成させたI.Rさんが来てくれました🌸
まずはK.Aさんの絵からご紹介🤲❣️します。
前回「ハナちゃんと菜の花」が完成しました✨

ハナちゃんの次は?
もちろんミミちゃん!😸ネギトロが大好物❤️手がかかるけれど「してやったり」という顔がとても可愛い11歳の女の子です。
まずは写真選び。お友達が撮影したミミちゃんが左、K.Aさんが撮影したミミちゃんが右です。
「可愛いのは左なんだけど、いつもの表情は右なのよねぇ〜😽」とK.Aさん。
悩んだ末、いつもの、ありのままのミミちゃんを描くことにしました😸✨

今回はトレースを試してみることに🌟
MDFボードの上に
↓
カーボン紙
↓
コピー用紙にコピーした写真
を重ね"線ではなく毛で"鉛筆でなぞり描きをしていきます。

さて、どんな風に下絵が完成したでしょうか。カーボン紙をめくる瞬間、ドキドキしますねʘ‿ʘ💗
↓
↓
↓
↓
↓
\✨ミミちゃんの下絵🌼完成です!✨/

ここまでしっかりと描かれていると、このあとの作業が楽になると思います💡
次回は地色を入れていきましょう!😉💕
続いてI.Rさんの絵をご紹介します🐈🌟
前回「のんにーちゃん@MDFボード」が完成しました✨

さて、今回は?
にゃんと!🐾実に面白い取り組みです。
I.Rさんが提案されたのは、同じ写真の"のんにーちゃん"を今度はケント紙にふんわりと描くというもの。
\ どうなるのかニャ?楽しみにだニャ🧡 /

まずはポストカードサイズのケント紙に、トレース台を使ってトレースしていきます。

下絵が出来ました🤗🌸

描いている横でルナさんは…寝ていました💤💤笑

雨が降ると人間も猫さんも眠くなるのは同じみたいです🐑🐑
続いては地色を入れる作業。ケント紙パレットを使って影色・ハチワレ・耳の中・目・鼻…布と綿棒を使いながら入れていきます。

地色がすべて入ったことろがこちら😄🌟

撮影をしていたらルナさんが起きてきました。そしてのんにーちゃんを寝起き感のある顔で見つめていました😆

次回は植毛作業です。電動消しゴムを使って白い毛を表現していきましょう!✨
★「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP



★YouTube
