昔のお写真から、のんにーちゃんを描く📷🎞

TV「ねこ自慢」を見て体験レッスンに来てくれたI.Rさん。
いまは猫さんと暮らしていないけれど大の猫好き🐈❤️地域猫にご飯をあげる活動などを通じて、再び猫さんと暮らせることを願う日々…
ネット上で以前一緒に暮らしていた「のんにーちゃん」にそっくりな猫さんを見つける度に、そのお写真をスマホに保存したり写真にしたりしているようです。
いまはスマホがあるので虹の橋を渡った猫さんを描く時に困ることはほとんどないでしょう。
でもカメラを写真屋さんに持っていき、現像してもらっていた時代だったら?
昔の写真の多くを見つけることは、かなり困難なのではないでしょうか。
I.Rさんがのんにーちゃんと暮らしていたのは、まさにその時代。写真立てにスクラップして飾ってある色褪せたもので描けるか心配していらっしゃいました。
しかしいまの技術ってすごいですね!✨スクラップ写真を写真屋さんに持っていき、その一部を色調調整と拡大をして1枚の写真にしてもらうことができるのですから😳❗

のんにーちゃん🎀✨

今回は、そのお写真をさらにコピー用紙にコピーして、木の板にカーボン紙を敷き、トレースして描くことにしました💡

カーボン紙をはずすと、こんな感じに🌟

ここから消しゴムでカーボン紙の黒を薄くし、仕込みの色を入れていきます。

筆洗油でぼかしているところ😺✨

このように影色→ハチワレの色→顔と体の白→鼻のピンク…と進めていきます。
仕込みの色がすべて入ったところがこちらです😊✨

ここから毛を1本を1本密に描いていく作業です。
ハチワレの左上部分にグレイを入れ、綿100%の布で毛の流れが残る程度にぼかしました。今回はここまで。

作業がとても丁寧なI.Rさん。影色をしっかりと入れた効果✍️が出ていますね✨
ルナさん、柚子さんともたくさん触れ合い、遊んでくれました🐈🐈ありがとうございます!😄❤️

★「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP



★YouTube
