午前と午後の教室風景🐈🍀

午前中にストアカから単発講座を受けに来てくれたK.Nさん。
12/24で2歳になるアメリカンショートヘアの女の子「クルミちゃん」と暮らしています。
アメリカンショートヘアとマンチカンは原産国が同じアメリカ🗽🇺🇸
ルナさん、激しくニオイを気にしていました。

そうすると柚子さんもやって来て…
絡み合い状態😆❗

そんないいニオイのするクルミちゃんを、今回はMDFボードに描いていきます✍️
ストアカのデッサン講座に度々参加されているK.Nさん。その成果✨出ています!✨
ササッと下描きを済ませ

仕込みの色を入れました🌟

こちらを筆洗油で溶かしていきます。

お転婆で食いしん坊。そして、とにかく元気いっぱい!🌟のクルミちゃん。名前の由来はクルミの里・長野県で出会ったから🐿️と教えてくださいました❤️
あとで調べてみると大正時代から長野県ではクルミが生産され、昭和49年には生産量1500トンを記録したとか。
そしてクルミの木は20年〜30年実をつけるそうで。これは猫さんの長寿年齢とも一致します。とても縁起のいい名前ですね✨
さて、K.Nさんの作業のほうはどうでしょう。
度重なる猫さんたちの襲撃にも負けず、着々と作業を進めていき…

仕込みの色を筆洗油でぼかし

一本一本毛を密に描いていきます。

このあと毛を再びぼかし

目・鼻・耳毛・ヒゲを入れ、最終調整をして完成です👏👏✨

とても愛らしい表情に仕上がりましたね❤
午後からはMさんが体験レッスンに来てくれました。
まずは流れだけ体験したいとのことでしたので、簡単に下描きを描いてもらい

仕込みの色をケント紙パレットを使って入れ

ざっくりと毛並み・目・鼻・口を描いていきます。

背景をふんわりと入れ、耳毛とヒゲ・目の光を抜いたら完成です。

猫さんファイルから選んだ写真よりも目が大きく体が細いのはMさんの願望❤️
絵の中では思いも自由に入れられますね( ꈍᴗꈍ)
★「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP



★YouTube
