午前と午後の教室風景

本日は午前にストアカから単発講座を受けにK.Mさんが。
午後にはブログ常連F.Mさんが来てくれました💕
まずは午前。
ノルウェージャンフォレストキャットのココ君と暮らしているK.Mさん。
柚子さんからご挨拶という名の洗礼を受けたあと

デッサンからチャレンジ🌟
長毛種の猫さんは形をとるのが難しいのですが、

普段は水彩画を描いているというK.Mさん。
水彩画は下描きはサラッと。色付けも一本勝負!🎨
なのに対して、
油彩色鉛筆で描く時は下描きはしっかりと。そして色付けは途中でもある程度修正が可能です。

そして完成したK.Mさんの作品がこちらです!☺🌻

はじめてのMDFボード。いつもと違う画材。新鮮な気持ちで楽しみながら描いてくれているのが伝わってきました。
K.Mさん🐾受講ありがとうございました!(*^^*)
そして午後からは…
ブログ常連F.Mさんとステファン君の時間です✏️✨
今回、F.Mさん・F.Mさんの旦那さん・私の共通点が判明。
にゃんと!😺みんな鉄ヲタだったのです!
しかも、全員「乗り鉄」🚃笑
しかし女性二人が各駅停車好きなのに対して、F.Mさんの旦那さんは特急電車鉄なんだとか。
特急電車が好きな乗り鉄もいるのか!(知らなかった!✨)
そのあとよりマニアックな非電化の貨物路線「越中島支線」の話
からの勝浦や仙台。濃い地方の風土について。
今回もいろいろディープな話で盛り上がりました🤭
途中ゲリラ豪雨が降ってきたり
F.Mさんと私で協力し、ルナさん・柚子さんの目線を誘導した写真撮影をしたり

今回もお喋りしているのか、遊んでいるのか、絵を描いているのかわからない状況でしたが(*ノω・*)テヘ
ステファン君の絵。着実に進んでいます✍️✨

そして

ステファン君らしさ。増し増しです💕
次回完成かな?

★「猫のいる 猫の絵教室 ATELIER cats」公式HP



★YouTube
